学習塾の合格実績は本当に重要?塾選びで知っておくべき落とし穴と本当に大切な視点とは

中学受験

 学習塾を選ぶ際の大きな判断材料の1つに、合格実績があると思います。
「○○大学△人合格」といったような謳い文句を広告に載せる学習塾は多く見られます。たしかに合格実績はキャッチーですし、生徒や保護者目線からも分かりやすい指標になると思います。
 しかし、塾選びにおいて合格実績は捉え方に注意が必要ですし、合格実績を過度に重視した塾選びは決してオススメできません。
 この記事では、学習塾の合格実績への考え方を深め、塾選びの参考にして欲しいと願っています。

 塾の示す合格実績には、気をつけるポイントがいくつかあります。そこを認識した上で合格実績と向き合うべきだと思います。

(1)そもそもの生徒数がいないと合格実績は伸びない

 当たり前の話なのですが、そもそもの塾生が多くないと合格実績は伸びません。
例えば、塾生100人の塾で国立大学80人と、塾生500人の塾で国立大学120人ではどちらの方が合格実績を出しているでしょうか
 合格率から考えれば圧倒的に前者なのですが、合格率が悪い場合にはそれが表に出ることはなく、おそらく「国立大学120人合格」だけが表に出ると考えられます。
 このように、表に出る情報だけではわからないことは多々あります。塾もビジネスですし、お客様に選んでもらうための広告でわざわざ自分たちが不利になる情報は出しません。
 結局は都合の良い情報しか出ないので、そこを認識した上で合格実績を捉えなければなりません。

(2)合格実績を伸ばす1番の秘訣は、優秀な子を育てるより優秀な子を入塾させること

 合格実績を伸ばすために1番大切なことは、合格実績が出やすい子を入塾させることです。
 もちろん塾で教え育てることで成績を伸ばすことも必要ですが、そもそも伸びしろがありそうな子を入塾させることが必須です。
 数年前に、とある大手学習塾が生徒の勧誘で問題になりましたが、そのくらい合格実績の数を伸ばすには見込みのある子をいかに確保するかにかかっているということです。
また、成績優秀者を特待生として授業料を無料にする塾もありますが、もちろん目的は合格実績を上げるためです。
個人的な意見ですが、合格実績を上げるための特待生制度は、特待生以外のご家庭の負担を増やすもので、否定的に捉えています。

(3)合格実績がお子さんに当てはまるとは限らない

 合格実績を過度に重視してはいけない最大の理由は、どんなに合格実績がすごくても、それに自分のお子さんが必ずしも当てはまるとは限らないという点です。
「クラスの7割が医学部合格」のような謳い文句も、仮に素直にその数値を受け入れたとして、お子さんが合格できない3割に入らないとは限りません。
 また、このような謳い文句は「○○に入れば子どもの学力が上がる」といったような勘違いにも陥ります。
 数値上での確率は高いかもしれませんが、結局は適した環境で勉強を積み重ねて行く以外に成績が上がる方法はありません。
 数字だけに囚われて現実離れした考えに陥らないことが大切です。

 合格実績はたしかに1つの指標にはなりますが、塾選びの際の決定要因にはなりません。授業スタイル(集団指導、個別指導、1対1指導)や塾の先生との相性、塾の雰囲気や塾のメンバーとの関係性、通塾時間などの方が重視すべきだと思います。
 結局のところ、その塾に通ったとして成績が向上する未来が描けるか、この点が大切だと思います。

(1)塾の宣伝として合格実績を出さない理由

 当塾では、現在も今後も塾の宣伝として合格実績は出さない方針です。
 理由はいくつかありますが、最大の理由は、合格実績は塾のものではなく生徒のものだと考えるからです。
 当塾としては、塾が合格させたわけでなく、生徒が頑張って合格を勝ち取ったわけなので、そこを自塾の実績としたくないと考えています。
 また、現実的なところとしては、当塾は1対1指導という特性上、塾生をそこまで増やせないので、「合格実績を出しても見栄えの良いもの」にはならないという点もあります。
 さらに言えば、合格実績は塾だけでなく学校や他の塾との共同作業の要素もあるため、自分たちの手柄といった振る舞いは避けたいとも考えています。
 ただし、実際にお子さんをお預けになる方からすれば、どんなところに合格した生徒を指導した実績があるのかを知りたいと思いますので、体験授業等で質問して頂ければお答えは致します。
 とはいえ、当塾の指導を担当するプロ講師陣は、難関と言われる中学校・高校・大学のほとんどに合格実績があります。

(2)合格実績よりも大切にしたいもの

 当塾においては、合格実績よりも大切にしたいものがあります。
 それは、生徒とご家庭の満足度です。
 学習塾において大切なことは、選んでくださったご家庭にお子さんの将来に希望と安心を与え、預かった子どもさんの現在と未来を勉強面で充実したものに導くことだと考えています。
 これらが確かに達成しているとき、ご家庭の方も生徒本人も満足度が高いと実感すると考えます。当塾が目指したいのは、この満足度の高さです。
 そのため、当塾は生徒の学力にこだわらずに生徒を受け入れますし、どんな学力帯の生徒でも本人とご家庭の満足度を上げることをお約束します。

タイトルとURLをコピーしました